“perle baroque”は
日本で唯一の丸くないパール ~バロックパール~の専門店です。 世界にたったひとつの 形やカラーのパールがたくさん。 パールからもらったHappyを ちょっぴりおすそ分け… ショッピングカートカートの中身
カートは空です。特集
|
Q&A 【よくあるご質問】お客さまからお問い合わせのある、よくあるご質問にバロックパールの専門店【ペルルバロック】がお答えします。 真珠の専門用語
バロックパールとは?成長の過程で変形してしまいいびつな形になってしまった、丸くない真珠のことです。丸い真珠は貝で作った丸い核が入っているので丸く(有核真珠。後述)、当店の真珠のほとんどは核の入っていない無核真珠(後述)です。 淡水真珠って、本真珠と何が違うの?淡水真珠は湖(淡水)でできる真珠です。本真珠は海水でできる「海水真珠」です。ペルルバロックで使っているのは、中国浙江省で三角帆貝(日本名:ヒレイケチョウ貝)を使って養殖した淡
水真珠がメインです。その淡水真珠の中でも魅力あるバロックパールを選りすぐっています。 無核真珠と有核真珠の違いは?無核真珠は核を持たずに生成された真珠です。有核真珠は核を入れて生成された真珠です。核とは貝で作った丸い球体の事で、丸い核を母貝に入れれば真珠層が核を覆い丸い有核真珠が育ちます。 母貝とは?真珠層を形成する貝のことを母貝といいます。真珠層を形成する貝のことで、あこや貝(あこや真珠)、白蝶貝(南洋真珠)、黒蝶貝(タヒチ黒真珠)等が
あります。これらは海水で育てるので海水真珠ができます。 ノットとは?ノットとは、真珠と真珠の間にある結び目の事です。1)軟らかい真珠同士がこすれあうのを防ぎ セカンドパールとは?セカンドパールとは再生真珠に対するペルルバロック独自の呼び方です。再生真珠とは、真珠と貝肉を外した母貝を再び湖に戻し養殖した時にできる真珠の事です。 「照り」「巻き」「えくぼ」って?真珠は 大きさ、形、巻き、照り、えくぼそして色でお値段が決まります。「巻き」と「照り」は真珠の輝きを左右するもので、真珠を選ぶ時の大切なポイントになります。 干渉色とは?真珠が光を反射した時に出てくる色のことです。白い真珠でも、光に当てるとピンクやグリーンの色が出てくる事があります。 遊色効果とは?真珠が光を反射して発する虹色や瑠璃色(青っぽい)の光のことです。真珠特有の深い輝きはとても素敵です。 サークルとは?真珠に走る服のしわのような筋のことです。サークルが多いほど低品質と言われていますが、サークルをデザインとして活かしたネックレスも増えています。 |
|
Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
|
||
|